新入荷 再入荷

表千家13世即中斎宗左御書付 銘『腰ミノ』高取肩衝茶入 13代亀井味楽造

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 41718円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :7098992849
中古 :7098992849-1
メーカー 表千家13世即中斎宗左御書付 発売日 2025/02/08 22:58 定価 81800円
カテゴリ

表千家13世即中斎宗左御書付 銘『腰ミノ』高取肩衝茶入 13代亀井味楽造

御形は高取焼の代名詞とも呼べる肩衝。特徴的な飴色の鉄釉と釉薬の流れが美しい景色となり、生地の厚みも味楽伝統の技術で薄く挽き上げられています。 共箱ではありませんが、土見に「高」と「味楽」印より13代亀井味楽の作品ということが判ります。 仕覆お裂地(私は茶地石畳金襴と答えています)のお仕立ても上品で状態も良いのですぐにお使いになれます^ ^ 箱蓋裏に『高取茶入 銘/腰ミノ 左(花押)』と即中斎宗匠の箱書がございます。 蓋は人工のものではなく天然のもので、飴色の良い味わいに育っています。 キズ、直しございません。 胴径(肩付近)6.1㎝ 高さ8.2㎝(蓋含まず)畳付径3.4㎝  【参考文献】 落款花押大辞典 淡交社 茶人の花押 小田榮一著 河原書店 茶道具の名工・作家名鑑 淡交社 ▢表千家13世即中斎宗左(そくちゅうさいそうさ) 明治34年(1901)~昭和54年(1979) 表千家13世。昭和12年家元継承。同17年千家同門会を発足させ、普及活動を行う。機関紙「同門」を発行。号~即中斎、無尽、清友軒。 ▢13代 亀井味楽 明治16年(1883)~昭和31年(1956) 本名弥太郎。高取焼第11代高取久助寿泉の長男として福岡市高取に生まれる。明治30年から父について修業する。後に本家の家督を相続した弟の死で高取焼13代を継承。名工の名が高く高取焼の復興に尽力した。 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶わん屋食堂 #茶道具 #肩衝 #茶入 #高取 #味楽窯 #茶器 #亀井味楽 #茶道 #濃茶 #古美術 #茶会 #不審庵 #表千家 #千利休 #千宗左 #即中斎 #而妙斎 #茶会 #茶の湯 #茶事

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です